
1980年代といえば、世の中が浮かれていたバブル時代を思い浮かべますが、実際のバブル経済は1987年から91年ごろのことです。
1980年代の主な出来事としては、83年にインターネットの誕生、ファミリーコンピュータ(ファミコン)の発売、ディズニーランドの開園。
芸能界ではピンク・レディー解散、山口百恵の引退、入れ替わるように松田聖子、松本伊代、中森明菜といったアイドルからおニャン子クラブまで登場して、アイドル黄金時代でもありました。
その他、バブルをイメージする高級車のソアラやシーマも80年代に発売されました。
そんな1980年代のTVドラマは、どんな作品があったのでしょうか?
そこで、1980年から1989年のTVドラマの最高視聴率を参考にランキングにしてみました。
1980年代TVドラマランキング1位~10位
1980年代のTVドラマのランキング1位~10位は、以下のようになっています。
ランキング | ドラマ名(放送年) | 最高視聴率 |
1位 | 積み木くずし(1983) | 45.3% |
2位 | 3年B組金八先生 第2シリーズ(1980) | 39.9% |
3位 | 男女7人秋物語(1986) | 36.6% |
4位 | 熱中時代 (第2期) (1980) | 34.1% |
5位 | 江戸を斬る5(1980) | 31.6% |
6位 | 意地悪ばあさん(1981) | 29.9% |
7位 | 江戸を斬る6(1981) | 28.9% |
8位 | 不良少女とよばれて(1984) | 27.9% |
9位 | 特捜最前線(1984) | 27.4% |
10位 | 3年B組金八先生 第3シリーズ(1988) | 27.3% |
1980年代のドラマ最高視聴率ランキングを見てみると。1位の「積み木くずし」は圧倒的な数字です。
このドラマ子どものころに観ていた記憶がありますが、何しろ恐ろしい印象しかなくて、非行という言葉が意味もなく怖かった。
今、あらためて観てみたいと思います。
次いで2位の3年B組金八先生第2シリーズがランクしています。金八先生といえば「腐ったミカンの方程式」その話がこの第2シリーズです。
生徒の加藤が逮捕されるシーンで、中島みゆきの世情のフルコーラス、警察署での
「我々はミカンや機械をつくってるんじゃないんです」
「我々は毎日、人間をつくってるんです」
「人間のふれあいの中で、我々は生きてるんです」
と語るシーンや釈放された2人をビンタした後、号泣する2人の頭を抱き寄せるシーンは、ドラマ史に残る名シーンです。
その他、1980年代のランキングでは、「男女7人」シリーズのような恋愛作品も視聴率が高く人気となっています。
1980年代TVドラマランキング10位~20位
ランキング | ドラマ名 | 最高視聴率 |
11位 | 翔んでる!平賀源内(1989) | 26.8% |
必殺仕切人(1984) | 26.8% | |
スチュワーデス物語(1983) | 26.8% | |
12位 | 必殺仕事人4(1984) | 26.7% |
13位 | 愛し合ってるかい!(1989) | 26.6% |
14位 | もっとあぶない刑事(1988) | 26.4% |
15位 | 毎度おさわがせします 第2シリーズ(1985) | 25.3% |
16位 | 毎度おさわがせします 第1シリーズ(1985) |
25.2% |
17位 | 西部警察 PARTⅢ(1984) | 25.2% |
18位 | 教師びんびん物語(1988) | 24.9% |
19位 | パパはニュースキャスター(1987) | 24.8% |
20位 | 金曜の妻たちへ(1983) | 23.8% |
金曜の妻たちへⅢ恋におちて(1985) | 23.8% |
10位~20位では、トレンディドラマの走りの作品「愛しあってるかい!」がランクインしています。
このころ男子中学生や高校生が、いろいろお世話になった「毎度おさわがせします」が人気でした。このドラマ当時ゴールデンタイムで放送されていたのは驚きですね。
1980年代TVドラマランキング11位~31位
ランキング | ドラマ名(放送年) | 最高視聴率 |
21位 |
君の瞳に恋してる!(1989) |
43.6% |
22位 | 池中玄太80キロ(1980) | 23.3% |
23位 | あぶない刑事(1986) | 22.9% |
24位 | スクール☆ウォーズ(1984) | 21.8% |
25位 | ふぞろいの林檎たち(1983) | 21.5% |
26位 | 君の瞳をタイホする!(1988) | 21.4% |
27位 | スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇(1986) | 21.3% |
28位 | 若奥さまは腕まくり!(1988) | 20.8% |
29位 | うちの子にかぎって 第2期(1984) | 20.7% |
30位 | うちの子にかぎって 第1期(1988) | 20.4% |
31位 | 君が嘘をついた(1988) | 20.0% |
ランキングの23位には、スクール☆ウォーズが入っています。このドラマに影響されてラクビーをはじめたって人が周りにいたものです。
ふぞろいの林檎たちは、柳沢慎吾の撮影中の裏話や、おもしろエピソードを聞いてから観ると違った楽しさがあります。
1980年代TVドラマのまとめ
1980年代のTVドラマの視聴率でランキングにしてみました。
懐かしい思い出の作品はありましたか?
このころのドラマは、後にシリーズになったり語り継がれたり、またはパロディにされたりと名シーンや名作が多いです。
バブル時代からトレンディドラマも人気になってきていて、このころの時代のことを知りたいなら、ドラマに反映されていておもしろいです。