1:名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ 2017/10/02(月) 06:42:22.22 ID:RilAmvSh0.net
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 06:55:41.81 ID:jsioZCyC0.net
一般道でACC使ってたらぶつかりそうになった
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 06:57:31.03 ID:FE3190P7d.net
>>10
そっか、それは残念。
だから、もう使うな
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 12:34:39.54 ID:Z9qf57kna.net
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:52:20.84 ID:cA92R5AI0.net
>>10
ACCは追従しているかどうかに注意を払っていれば大体OK。
幹線道路とかで設定速度が高めの時で、
止まらなきゃならなさそうな所の少しだけ手前で前走車が車線変更や右左折した時や、
急に工事区間に入ってクランクみたいな状態になったり、道が狭くなった時等は、
追従が途切れる&設定速度が高すぎてそこ目指して加速開始するコンボになりがちなので
当たり前だけど、自分でコントロールしてください・・・
基本赤信号は認識するのだから、可能なら追従してない時も信号認識してたらクルコンが減速して欲しい。
あと、追従していない時に、その地点の制限速度の設定%でクルコンが速度調整するとか出来ると良いですね。
法定最低速度〜法定制限速度の114%までとかでも良いので・・・
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 09:56:05.11 ID:mmQiX1kO0.net
取説に一般道では使うなって書いてあるしな
特性理解する知能が無いならやめとけ
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 11:18:09.20 ID:70LN/LeGM.net
理解して使えば一般道も便利だけどね。
渋滞のストレスが減ったよ。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 11:24:47.76 ID:MOdl40BPa.net
そういえば、このスレタイから
無断転載禁止が消えたね。
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 12:22:02.48 ID:fWErZRnga.net
ACC一般道でブレーキホールドする為に大活躍。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 12:35:06.79 ID:OlwnD5KEp.net
パナもダイアトーンもビルトインの価格って大して変わらないんだね。
ならパナナビでも良いかなぁ
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 12:41:48.71 ID:mFv7R7Jgr.net
この車実物見るとイメージ変わるな
サイドからの見た目も意外と伸びやかでカッコいい
次の買い換え候補にするわ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:31:15.24 ID:ILKRjOmDa.net
>>18
リアのデザインがすごくいいと思う
おととい街で黒のXV見かけたから
しばらく追従してしまった

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 14:26:10.38 ID:bk6idpOnd.net
本当に写真写りわるい
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 15:15:31.82 ID:FryMlNqiM.net
ダイアトーンビルトインナビはApple CarPlay対応か。
う、うらやましい
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 16:00:22.41 ID:bk6idpOnd.net
パナも10月から対応だぞ
AndroidautoとCarplay両方
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 16:27:17.08 ID:5gxHv98C0.net
パナナビ下取りしてくれないかなw無理か
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 17:30:11.09 ID:5oVxZPc/d.net
いいなぁ、新しいナビに交換したい
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:26:12.55 ID:qWTwp6Hs0.net
初めて雨の日乗ったけど、なんだよあれw
雨音がカンコンカンコン
トタン屋根かと思ったわ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:38:11.85 ID:qD8LpDuGd.net
>>24
C型以降の改善に期待だな。数少ない欠点の一つだ。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:39:26.28 ID:XyxHDhNCa.net
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:29:55.40 ID:F3Od11bed.net
早く雪降らないかなー
適当な除雪されて、モーグルみたいな道路にならないかなー
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:45:07.38 ID:Zbr0lfV10.net
普通の雨くらいなら特に音しないんだが
ゲリラ豪雨とか?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 18:57:22.29 ID:v+UAiiiN0.net
>>29
音しないはいくらなんでも…
ナビはこれからの人がうらやましい
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:07:05.96 ID:Zbr0lfV10.net
>>30
無音かどうかは知らんが少なくともトタン屋根みたいな音なんてしないがなぁ
トタン屋根って「バババババ」とか「ダダダダダ」みたいな音でしょ?
>>31
これは俺も思った
最初何の音かと
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 03:30:05.71 ID:AVgtwSg90.net
>>29
大粒の雨や木の葉や表示板から落ちる大粒の水滴が特に良い音するかなw
走行中の普通の雨は特別気にはならない
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:00:02.31 ID:46I0brz+0.net
俺も普通の雨なら気にならなかったなあ
雨の音より晴れの日のナノイーの音が気になる
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:27:04.78 ID:cA92R5AI0.net
>>31
ナビの辺から発生するCDとかDVDのディスクをシークしているようなグジュグジュした音?
少し気になったけど多分ナノイーだよなと思ってスルーしてる・・・
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:59:35.66 ID:46I0brz+0.net
>>35
いや、34にもあるけどモーターが回るような高い音
ナノイー切れば聞こえなくなるからすぐわかるよ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:22:10.89 ID:QG1LJOela.net
え、ナノイーって音する?
もしかして君ら、耳垢ねっとり?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:23:38.11 ID:Zbr0lfV10.net
>>33
キューンとかキーンみたいな高周波音だからご年配の方には聞こえないかも
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 19:41:10.36 ID:nAp0ojD4p.net
電線とかから落ちてくる大粒のしずくだとトタン屋根っぽい音は確かにするけど、普通の雨の中の走行なら全然気にならなかったよ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 20:12:20.00 ID:Fp9c0fyva.net
雨音が気になるなら、ルーフボックス着けりゃ快適だべさ
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 21:19:10.19 ID:qWTwp6Hs0.net
いやー
ちょっとXVに甘すぎじゃね?
百万ちょっとで買えるコンパクトより
音するよ
俺以外何人も同じ感想言ってるし
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 21:24:36.89 ID:+TDx1HNc0.net
最近の車は軽量化を目指すから
xvに限らず雨音問題はあるみたいよ
おれは納車待ちだけど雨音が気になったら
即ルーフデッドニングする予定
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 21:58:31.01 ID:pvW/iQRh0.net
前車がBRZだったから雨音とか変わらんし、燃費も良くなった上にレギュラーだから満足
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 21:59:29.01 ID:vnNh7GF20.net
確かに遮音に関してはフロントとサイドにチカラ入れてるけど、ルーフ、バックに関してはリッターカー並、もしくは以下かも。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 22:19:18.05 ID:5gxHv98C0.net
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 22:45:54.77 ID:59mdz59Ma.net
ダイアトーンのビルトインナビいいなぁ。これから飼う人うらやましい。
現行7型でも機能には満足しているけど、買って1ヶ月でビルトイン出るなら待ちたかった( ノД`)…
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/03(火) 23:10:26.77 ID:yDxZujxp0.net
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 00:02:34.17 ID:oVY0OjxGd.net
2か月ぐらい前から店長クラスは知ってたというか、見せてもらった
今の時期は新ビルドインナビで納車おくれてるらしいよ
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 10:48:00.11 ID:BExgLe9Np.net
雨音が響くのは購入前から噂を聞いていたけど
実際に乗って大粒の雨に遭遇するとびっくりする位のレベルだよね
あとロードノイズも大きいから会話も前後席間は聞こえにくい
セダンから乗り換えだから余計感じるのかもしれないけど
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 11:13:05.16 ID:U8PWxaf6M.net
雨音はまだ分かるけど静寂性に文句言うのは前はどんな高級車乗ってたんだろうな
ロードノイズ計測は国産Cセグでは断トツで一番なのに
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 12:42:57.63 ID:QYMMzHsEr.net
>>50
XVには満足してるけど国産Cセグで静粛性が断トツなんてはじめての聞いたよ
ハッチバックだからやっぱりロードノイズは大きめだよ
少なくとも自分が試乗した感じだとインプG4の方が静粛性は上に感じた
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 11:16:45.66 ID:2iaI5ZTdd.net
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 12:08:32.86 ID:U8PWxaf6M.net
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 12:46:29.45 ID:pVh0n3NNp.net
パナナビなんだけどバイザー付けたいけど売ってない
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 12:49:13.56 ID:u6goW+vFa.net
セールさんも雨音遮音が弱点だと認識していて、それはスバル開発にも伝わっているとのこと
Cに期待
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 13:07:32.52 ID:lRvdwVqwd.net
まあ、雨の日に乗るなって事だよ
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 13:48:40.04 ID:NfaYsyY00.net
初期の頃にSUVで比べた
静粛性の記事あったよね。
同クラスの中ではちょっといいぐらいだったと思う。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 17:15:51.42 ID:z6Pz5oN40.net
日曜から乗り出して、もー快適!前の車がカクカクする車で、渋滞は地獄だったんだけど苦にならなくなった。
大雨だとeyesightが停止すると聞いていたけど、結構大丈夫だった。運転苦手だったんだけどもっと遠くへ!となっちゃったよ。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 19:09:48.67 ID:Vyhc7A/ka.net
いいなぁ、来年買う予定だけど早く欲しい
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 19:47:26.39 ID:7wmWVw2hM.net
自分でルームライトをLEDに替えた人いる?
隙間に堅いヘラ差し込んでカバー取れるのかなあ?
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 20:24:38.99 ID:TKI8vCHv0.net
>>60
ヘラでも内張り剥がしでもマイナスドライバーでもなんでもござれよ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/04(水) 21:09:18.97 ID:lRvdwVqwd.net
axis-partsのルームランプの商品のところをみればパネルの外しかたの動画があるのでわかるよ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 02:05:40.75 ID:cyQ7wApz0.net
雨音は気にしたことないけど後部座席のドア開けた時の音がプラスチックっぽいというか軽いというかは多少気になった
ダイアトーンナビどんなんか知らんけどパナナビから換えたいわ
ナビ機能はともかくとしてオーディオ関連が使いにくい
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 08:27:48.20 ID:uTG8HZDM0.net
一番しょぼいのはリアゲート閉める時の音
これは絶対や
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 12:53:06.28 ID:PuDo8F3Xa.net
>>64
これが何も言われないのが謎
雨音よりよっぽど気になる
週末の買い出しとかで開閉する度になんか切なくなる
まあ些細な問題だが
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 09:44:34.99 ID:2x021RgJM.net
オーディオ機能に多少なりとも拘るんならパナなんか選ぶなよっていう
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 10:16:56.11 ID:mfo1hJ5J0.net
>>65
当時は選択肢が無かったんだよ…後悔してる
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 12:44:35.25 ID:vxN1+zQDM.net
オーディオ強いナビってどこになるん?
KENWOODとか?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 05:55:22.73 ID:h0D1A0K20.net
>>67
当然DIATONE
KENWOODは売り文句だけ立派だがドンドンガシャガシャ
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 12:44:16.86 ID:mDNKb1/pM.net
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 13:01:01.53 ID:EMlrirXBM.net
まぁ、大衆車だしね。
満足度高いから余計粗が目立つよね。
と思うことにしてる。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 17:10:53.81 ID:3gNc9remM.net
鈍いからリアゲートの音とか気にもしてなかった…。
今日は横からおばちゃんが突っ込んできたけどしっかり止まってくれた。eyesightじゃなくてこちらの反応で回避したけどグーッと止まってくれた感があった。
いつものボロ社用車だったら多分接触してたと思う。今月納車したばかりなのに勘弁して…
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 17:37:18.72 ID:A2j74ry9a.net
だいたいネタが尽きてきたところかな?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 18:29:26.96 ID:y3EeHkQWa.net
リアゲートの閉まる音は先代よりマシになったよ、先代はナンバープレートが共振してガシャンて音だった。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 18:35:32.14 ID:Oq6JYOfN0.net
皆リアゲート閉めるとき、どこに手を置いてます?
スポイラー?
あんましボディーを直で触りたくないから、ある程度下げたらナンバープレートを押して閉めてるけど…。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 18:46:43.92 ID:5UWPXJSR0.net
同じくハンドルである程度下げてナンバープレート。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 19:04:59.43 ID:llalpPFT0.net
え、あの手を入れるところで上から閉まるまでバンッと行くのが普通かと思ってた
音は確かに軽いよね。前乗ってたコンパクトカーより軽い。
まぁ個人的にはしょっちゅう開け閉めするわけじゃないし気にしてないんだけど

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 19:14:48.64 ID:Oq6JYOfN0.net
ハンドルで勢いよく最後までいけば良いのか…。
でも何かリアゲート軽いから壊しそうで恐いわ。^^;
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 19:46:42.31 ID:sSGrJtGn0.net
アイドリングストップから復帰する時
ブレーキから足を離すんじゃなく
ハンドルをちょっとひねって
エンジンをかけるけど問題無いよね
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 20:37:26.73 ID:LjKnqt4z0.net
>>77
必要な時はブレーキ踏み増ししてます。
>>75
ボンネットが自由落下だからリアゲートもそんなもんだろうと同じやりかたしてましたが、
マニュアル見るとリアゲートは開ける時も閉める時もそっとやってください的な書き方ですね・・・
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 21:36:20.78 ID:llalpPFT0.net
>>79
ほんとだ、ゆっくり閉めるのかこれ・・
リアはすぐ汚れるからあんまり触りたくないんだよなあ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 22:40:49.61 ID:/wy3ArLg0.net
>>83
リアゲートはスバルのエンブレムを押して閉めるのが一番いいような気がする。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 22:44:39.16 ID:sSGrJtGn0.net
>>79
そうか! その方がスマートだなぁ
教えてくれてありがとうございます。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 20:12:00.68 ID:VauglEXl0.net
後席ドアがちょっと…
ドア自体は重いけど動きが軽いのがベストなのに
その逆だからね
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 20:38:50.71 ID:LjKnqt4z0.net
パナナビは、動画はやたら音量がデカクて音楽ファイルは妙に音量小さめなのが不思議ポイント。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 21:24:07.90 ID:CEaT2KGr0.net
>>80
それってパナナビっていうか、本当にナビのせいなのか?
音楽ファイルだけだって曲の音量を一定にそろえないと音量がバラバラだったりするぞ
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 22:08:02.08 ID:gi7YIRYG0.net
>>81
一応、データをMP3Gain+AACGainで音量一定化しているつもりなのですが、
音楽ファイル同士・動画ファイル同士は音量が揃っている感じがするも
音楽ファイルと動画ファイルの音量が合っていない感じなのです。
と言うか、動画ファイルは音量を小さく揃えても再生時に一定のレベルに勝手に補正されてる気が・・・
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 21:34:23.78 ID:BkPG09xdd.net
昨日2.0iS納車された。音回りはパナナビに三菱G300。
早速使ってみたんだが、高音が耳に突き刺さるキンキン音で冗談抜きにふざけんなと思った。
ディーラーの接続ミスを本気で疑ったが、プリセットされてた音の匠を全カットしたらまともになった。
どういうセッティングなんだよこれ……パナの竹スピーカーだったらこれにマッチするのかねえ。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 22:35:02.61 ID:kn0rMBYK0.net
パナナビの開発チームには、うちのナビ糞ですよと言える勇者はおらんのかね?
それとも作ってる奴全員がアホなのか。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 23:34:47.70 ID:/LLT69Dr0.net
こんにちは、XVの購入を検討してます。
街中での取り回しはどうでしょうか?
基本休日メインでロードバイク・登山・スノボ行くのに使うのですが
たまに平日夜買い出しにちょい乗りするときに気軽に乗って行ける感じでしょうか?
今現行アテンザなんですがデカすぎてスーパーやコンビニに行くのにも億劫なのもので。
ディーゼルなので軽油で燃費良いしACC付いてるんで高速巡航は楽なんですが…
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/05(木) 23:44:34.87 ID:559tpo5s0.net
>>88
アテンザより全然小さいし街乗りなら楽だよ
走りを求めるなら物足りなくなるだろうけど
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 00:24:28.59 ID:izgr4fRx0.net
>>89
レスありがとうございます
XVでも街乗りがキツイなら実用性重視してシエンタフリード辺りも考えていたので参考になります。
走りは試乗した限りさすがにトルクは劣りますがそんなに気になりませんでした。
むしろ真っ直ぐ走る操舵性?はXVやインプの方が良かったです。
ほぼハンドルの微調整なしで直進するのはビックリしました。SGPの効果ですかね。
今週末ディーラーいってきます。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 03:07:57.07 ID:ICaQkgOK0.net
>>88
取り回しは良いけれど使用環境で燃費が凄い変わるよ
チョイ乗りがどの程度かはわからないけど都市型ってのはサイズだけで中身は長距、高速離巡航に長けている感じ
発進ももっさりしてる、悪くはないけど改善項目が目立つ感じ、可能なら次期MCやHV待つのがようかと
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 06:34:17.61 ID:kBxnmyyV0.net
>>88
AWSで最低地上高が200mmで最少回転半径が5.4mのXVは、
スノボに行ったりコンビニに行ったりの、そんなあなたにピッタリだと思います。
アイサイトはぜひ付けてください。ACCは4時間運転しても2時間運転したくらいしか疲れません。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 07:38:28.21 ID:b/BQjvf3a.net
>>93
最小回転半径はフォレスターより大きい。アイサイトは全車標準だよ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 09:11:21.10 ID:W7LLbCiXp.net
車内に自転車って入りますか?
クロスバイク載せたいんだけど寸法だけだと、いまいちイメージ出来ない。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 11:37:27.97 ID:2i4yipvf0.net
>>95
積めるよ。
旧D型XVだけど29erのMTBをたまに積んでる。前座席位置によっては車輪を外さないと載らない。自分はその関係で両車輪を外してる。縦積みは無理。ペダルは片側外さないと突起になって安定しない。
車内を引きずるから傷だらけだけど、要らんブランケットでも敷けば問題なし。緩衝材にもなるし。
積み降ろしで持つとこ次第だけど、ステム緩めると出し入れで都合悪いかも。携帯する工具増えるし。
ぐだぐだ書いたけど前後車輪を外せれば積める
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 12:38:03.63 ID:aOSd14Mr0.net
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 09:57:42.00 ID:3SupsKgp0.net
発売前のカタログ写真だと、
ステム曲げて乗っけてるのあったね。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 17:40:08.55 ID:W7LLbCiXp.net
>>96
-99
情報ありがとうございます。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 10:29:22.04 ID:Fq1zD0PWd.net
そういう用途ならフォレスターの方がいいと思う
高さ以外は全幅も最小回転半径もフォレスターの方が小さくて小回りきくけど荷室容量は大きい
パワーも欲しけりゃ280馬力のターボも選べる
フォレがモデルチェンジ前だから色々逆転項目が出来てるけど、来年は確実に大きくなる
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 18:28:04.54 ID:crqB+Rqr0.net
スバル XVとWRXが米国IIHSの2017年安全評価で最高評価を獲得
http://autoc-one.jp/news/5000368/
全面改良モデルとなる2018年型XVは、すべての耐衝突・衝撃性能試験において
最高評価Goodを獲得するとともに、アイサイトの装着により、衝突予防性能試験
において、時速12マイル・時速25マイルいずれの速度域においても衝突を未然に
回避し、最高評価Superiorを獲得した。
ま、当然なんですけどね。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 22:34:26.29 ID:EgjH7Gzr0.net
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 02:20:19.03 ID:FMBniMc70.net
>>108
言われてみれば耐衝突、衝撃での安全性能でレクサスどころかベンツや千万単位の高級車って名前出てこないよな
テスト対象が一般車とか400万円以下って決まりでもあるのかな?
億車の衝突テスト動画とか見たことないやw
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 19:18:46.54 ID:ZMPcdDOwM.net
オプションでカーゴマットが無料になったので貰ってはみたものの、下のスペース?に車検証や取説入れてるから取り出しが面倒い。
いらなかったかも…。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 19:22:32.05 ID:SV7kTlsE0.net
取説はスマホに入れておくといいよ
106:103 2017/10/06(金) 20:38:34.46 ID:zrwsHbl70.net
>>104
入れてるんだけど字が小さい…。アナログ人間だから紙の方が頭に入るのさ
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 19:34:15.60 ID:xlo8ejQ80.net
俺はオナホに入れてるよ
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 21:34:31.26 ID:5FjJjmN/0.net
今は納車までどのくらい?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 22:34:43.41 ID:Ep5BXJmn0.net
9月2日契約で10月9日納車予定
2.0i-sルーフレール+ASPです
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/06(金) 23:05:21.72 ID:IdW0kP/x0.net
9月25日に納車されたけど、まだ全然乗れてない。
禁断症状出てくる。
取りあえずトランクルームランプとバニティランプをLED化してニヤニヤしてる。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 00:55:16.79 ID:hdXaVuJd0.net
2.0iL納車後1週間走ってほぼ満足だけど、やっぱ手裏剣ホイールがカッコイイ・・・
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 01:05:35.77 ID:J4hBnfQr0.net
ブラックレザーを選択すると、LとSって価格差がほとんどなくなるんで?って思ったんだけど、
タイヤ・ホイール、モール、アルミペダルくらいしか装備差がなくなるのね
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 01:29:13.99 ID:1291UPzEa.net
大雨の日は天井に絶え間なくパチンコ玉が降りそそぐ
遮音は大事だぞ〜

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 02:04:04.90 ID:FMBniMc70.net
知識一切無いド素人が天井デッドニングとかやれるんだろうか?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 02:18:15.71 ID:yFAasfDP0.net
>>114
2ちゃんに書いてあることを鵜呑みにしないで自分で判断できる人なら大丈夫だと思います
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 06:36:42.31 ID:NL4MJDeO0.net
一般道でacc使うと右折しようとしてる前車が半分くらい右に寄ってると認識しないね
みんなも気を付けて
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 07:04:39.77 ID:XrY04Xdz0.net
>>117
俺のは警告なるし、すり抜けるときに近いと緊急ブレーキまでする
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 09:47:21.58 ID:WQ8kP6Xu0.net
車で音をよくするって、
考えてみると、ほんと非効率だよね。
2万ぐらいのイヤホン買った方が音いいわけだし。
なんていうか、
雨の中でドライヤー使って髪乾かしてるような感じ。
オーオタさんたちの話聞いてると、
それもまた楽しいみたいだけど、
正直、大多数の人は気にしないでいいことが多そうだね。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 11:07:44.00 ID:r2n5uXFvM.net
>>119
ノシ
パナナビが!ダイヤなんとかが!という話は楽しかったが、私は一番安いカロッツェリアwやっぱりいいやつは違うのかな?
でもエンジン結構うるさいし、それを上回る音にしようとすると音量高いし…。運転に集中するとあまり音楽聴いてない私にはやはりカロッツェリアでよさそう。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 11:16:46.87 ID:y9XyEx0I0.net
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 11:46:12.61 ID:JwmBe7eBa.net
>>125
乗っといでよ。
嫌味でなくて、コストパフォーマンスのいい車だと思うよ。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 09:55:27.50 ID:duUg0V3eM.net
イヤホン着けて運転するという発想がなかった
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 10:49:50.39 ID:LszXOxFia.net
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 10:44:16.77 ID:xkp61QvRa.net
一回追従すれば前車が多少左右に寄っても切れないよな
前車左折時はもう進路上から外れてても制動かかっちゃうから、アクセル踏むのが基本だし
苦手なのは一回ロストした後の再認識
カーブの直後に信号あったりすると無理
ていうか自然に再認識させるより一回ACC切ってレジュームした方が、
遠い距離から認識してくれない?
あと坂道で高低差ある時の認識も苦手な気がする
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 11:12:51.41 ID:bEqaCjsU0.net
加速してなければエンジンは1000回転くらいしか回ってなくてエンジン音なんて全然気にならんけどな
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 12:07:10.26 ID:5+gXX+f9d.net
エクストレイルから変えたら満足出来るかな
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 12:46:00.49 ID:m4yg0mWy0.net
1時間ほど試乗して概ね満足できる車だなと思った。
けど、エンジンだけはちょっと唸り気味だね。
平地低負荷なら静粛だけど、登り坂だと回転が大げさに上がってしまってうるさいんだね。音質も良くないし。
低い回転でもトルクで登り切ってしまう余裕が足りない。
なんだかんだで乗りだし350万になってしまうから、余裕が足りないという感覚は持ち続けたくないと思った。
HVでモーターアシストするとかなり良くなりそう。HVが本命かな。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:23:43.31 ID:gJ4pXHaa0.net
>>128
スバルは北米でのZEV規制対策でPHVを優先開発していて来年の夏ごろ発売予定って話
通常のHVはどうかな、PHVだとかなり高価になりそうだからHVも出るといいね
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 15:26:18.46 ID:m4yg0mWy0.net
>>131
プリウスPHVの中心グレードが400万、同じく4駆のアウトランダーPHVが450万だもんな。
XVがPHVになったら350〜400確実だろうね。
コストは理解出来るけど、スバルのエントリーSUVという車格に400万近く出すのはなんとも微妙。
フォレスターPHVが400万なら分かるけどね。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:14:45.00 ID:/dB56Tt90.net
フル装備にしようとするから350万にもなるねん
2.0→常時ACC任せだからパワー気にすることが無い
SRVD→どのみち視認必要
Si切り替え→Sにしない
パドルシフト→使わない
マルチファンクションディスプレイ→見ない
1ヶ月乗って、普通に使うだけなら1.6iでいいんじゃねって思った
一番の肝であるSGPとアイサイトは全グレード標準だし
1.6iで乗り出し250万切ってこの基本性能はなかなかのコスパ
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:22:47.32 ID:BNlzbVnJd.net
乗りだし350ってどんだけオプションつけてんだ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:32:44.33 ID:/dB56Tt90.net
>>130
オンライン見積りすればわかるけど、2.0iSにベースキット・8インチナビ・コーナーセンサーだけで350万くらいになるぞ
コーティングや点検パックとか他のOPも付け始めたら値引き入れても総額はそんなに下がらん
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:42:36.50 ID:G5M61wVh0.net
コーナーセンサーなんて必要かな
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:44:11.53 ID:Tw+/K//8M.net
コーナーセンサーはボディが出っ張るから付けないな
スバル車は見切りいいからあんま必要と思わんね
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 13:50:56.20 ID:/dB56Tt90.net
要る要らないは別にして、どんだけオプション言うから例としてな
コーナーセンサー除いても4万だけの差や
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 14:20:04.47 ID:wuRdS2vY0.net
値引き35万円で乗り出し355だったよ。
ISルーフレール無し。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 14:21:22.07 ID:wuRdS2vY0.net
コーナセンサーは嫁さんも乗るので必須だった…。
そんなに出っ張らないよ?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 15:19:36.40 ID:Tw+/K//8M.net
出っ張るというはデコボコになる見た目がイヤ
標準のセンサーみたいに外から見えないならいいんだけどね
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 16:07:36.91 ID:FggG3cPv0.net
やっぱりxvでPHVは割高に感じるよね
xvでHV
フォレスターでPHV
インプレッサでEV
がいいなぁと思う
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 16:14:50.52 ID:wuvBDOXS0.net
大して燃費向上しないスバルのHVは売れないし、もう出さないんじゃないかな・・・
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 16:18:42.77 ID:xGFRA8fsp.net
ダイアトーンのナビに格安で付け替えさせろや!
って強気でいう意気込みでディーラー行って来たけど穏やかにしか聞けなかった…
通常価格の23万からになります…
あとはせいぜいキャンペーン割引とか><
221:subaru1000 2017/10/09(月) 10:41:11.54 ID:6gRqbY800.net
>>142
ダイヤトーンビルトインナビがナビパック(バックカメラ、ETC2.0付き)で
23万とのこと。
2.0is、今週末頃、納車予定。
長かったな〜、2か月以上かかった。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 17:42:19.92 ID:IXLO22GGd.net
>>221
俺も今週末頃に納車予定だ
4日間仕事がんばろ
まじで楽しみー
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 17:05:00.41 ID:ZhFtEMWp0.net
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 17:24:26.59 ID:dlm6z9OfM.net
>>143
おめ!これはまじで羨ましい。
こないだまでビルトインないと言われ続け…。
1週間しか納車違わないのに…
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 17:31:19.54 ID:56SiPrVy0.net
>>143
おめ
おれはダイアトーン8インチは10月2日から注文受付って言われて、納車日もまだ未定。車は9月登録済みで、後はナビだけのはずなんだが。。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 17:32:41.56 ID:xGFRA8fsp.net
>>143
マジかよksg!
納車おめでとうございます。羨ましいです。
納車4ヶ月前の俺大嫉妬:(
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 18:05:11.49 ID:27S5Aljpd.net
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 18:29:39.87 ID:aEavZr79M.net
>>143
おめ。
これsdカードはどこに入るの?
153:143 2017/10/07(土) 19:32:25.96 ID:ZhFtEMWp0.net
皆さんありがとう&よろしく
>>150
カードスロットは画面と操作部の間のパネルを開いたところにあります
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:53:24.21 ID:Hv4zInMT0.net
>>143
写真で見ると前面パネルが艶消しに見えて格好悪いなって思ったけど
実際はピアノブラック調なのね
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 17:54:23.85 ID:h23/vewZ0.net
XV乗りは二度とパナナビ買わなさそう
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 18:17:33.65 ID:gJ4pXHaa0.net
パナナビ「我が滅びようとも第二第三のポンコツナビが・・・」
SUBARU「パナナビが不人気のようです」
ダイアトーン「フフフ・・・奴は四天王の中でも最弱」
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:20:23.98 ID:9/KZ6qipM.net
覚悟はしてたけど燃費が悪いね
街乗りメインで8.6
同じ乗り方してたハリアーが12くらい
だったから、スバルの四駆の悪さが際立つ
60リッタータンクがすぐ空っぽになるわ
高速だと12か13くらいは走る
今時の車にしちゃ悪すぎへん?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 23:32:19.67 ID:Ll+Fg6Dh0.net
>>151
そりゃ選択ミスだね。
街乗りで60Lがすぐ空っぽになるような乗り方ならヴェゼルかC-HRあたりがいい
4WDも必要ないし。ハリアーって4WD?
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 23:48:28.02 ID:XrY04Xdz0.net
>>151
街乗りだとそんなもんだよ。
だいたい同じくらい。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:27:14.09 ID:24Pyjmv3a.net
下道は道路状況次第だからともかく、高速で12か13は乗り方が悪いわ
最低でも15は行くぞ
俺は下道でも13くらい
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:32:29.50 ID:Tw+/K//8M.net
どんな運転したらそんなに燃費悪くなるか知りたいわ
たまに見かける車間詰めまくりのブレーキ踏みまくりのド下手運転?
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:35:45.32 ID:bEqaCjsU0.net
下道で12前後
高速はACC任せでスムーズに流れてば20超えてる
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:38:54.73 ID:24Pyjmv3a.net

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 19:42:45.07 ID:8DQrzJ5Aa.net
ホームセンターとかスーパーに行くので街中で7〜9、郊外の空いてる国道で12、高速で18くらいだな。
街乗りメインならこの車は買わない方がいいよ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:27:47.68 ID:O/B6ERn7M.net
>>157
初スバルなんだが
水平対向エンジンがここまで
燃費が悪いとは思わなんだ
街乗りで公称燃費の7掛けくらい出れば御の字
と思ってたが、9とかだもんな
高速なんてたまにしか乗らん
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:50:55.90 ID:b3nZWxBV0.net
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:51:07.47 ID:gJ4pXHaa0.net
>>160
水平対向エンジンは直4に比べると燃費が悪いだけじゃなくメンテナンス費用も地味に高いよ
ただ、それを補って余りある重量バランスの良さと悪路走破性、安全性がスバルの持ち味
スノボやキャンプ等のアウトドアの趣味がなく雪も降らない地域で近所への買い物や通勤メインの使い方は
正直に言ってあまり向かないと思う
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:13:49.73 ID:o3CJRwcZ0.net
都市部でストップゴーが頻繁にある
チョロチョロ乗りはリッター10も走らない。
2000キロ以上乗ったトータル燃費が
11位だった。遠出や街乗りぜんぶひっくるめた燃費。
街乗りメインで買ったらダメ。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:44:28.73 ID:XYXRGkSBd.net
一番エアコン使わない時期なのに?
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 20:56:59.82 ID:24Pyjmv3a.net
ちゅうかNAでAWDならこんなもんだろ
具体的にどの車種なら燃費良いん?
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 21:30:56.87 ID:h23/vewZ0.net
燃費、細かく測ってないけど今まで全部で13.5だなー
高速に乗ると上がる
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 21:31:58.93 ID:Fk94yT0ja.net
トヨタ車って出足だけはいいから、同じ感覚でスタートダッシュしてると燃費が悪化するんだと思う
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 21:47:52.10 ID:0+QYtEkR0.net
発進加速はかなり燃料食う印象だけど、
トータル燃費の悪さは細かいアクセルコントロールできてるかってのが影響してるんでない?
トヨタとかの場合一気にアクセルを踏み込んでも回転数に伴った燃料噴射量コントロールしてて、
スバルの場合アクセル開度に合わせてコントロールしてるんじゃないかな?
前者は燃費稼げるし後者はユーザーの操作にリニアに反応するし
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 22:49:59.58 ID:XYXRGkSBd.net
クイッと曲がるし本当に運転しやすい
燃費は基本的に気にしないが加速は2000ccのわりに遅い
やっぱ燃費も良くてよく走るダウンサイジングターボエンジンのが優秀
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 23:38:10.04 ID:+ItNxnCo0.net
トヨタの燃費計、かなりアテにならんよ。
燃料制御に関してはスバルより上手いとは思うが。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 23:44:49.95 ID:+ItNxnCo0.net
今まで38Lタンク車に乗ってたから、確かに60Lタンクになってうひゃーってなるけど(笑)
錯覚もあるよね。
その辺を計算したら年間での差って大した事ないかなーって。
もう、過剰なエコアクセルワークはやめて楽しむ事にしたわ。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 00:30:03.85 ID:wK/y09BW0.net
>>172
年間1万キロ走るとした場合
20km/Lで走る車と10km/Lの車で
年間費用の差は3万円ほど
オレはこの3万円ぽっちの燃費よりも家族の安全性という、かけがえのない価値を重視しているがな
ちなみに走行距離の半分は高速だから、燃費の差はもっと少ない
子供達が乗らなくなったら、もう燃費しか考えることはないわなー
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 11:07:45.05 ID:oJHHaWbp0.net
>>175
同意。
でも年間1万キロだと、20km/Lでガソリン500L、10km/Lで1000Lだから差は6〜7万くらいじゃない?
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/07(土) 23:55:30.17 ID:+ItNxnCo0.net
前者のトヨタ車は10L以上の給油で燃費計がリセットされる仕様だった。
けど給油して数キロ走ると14とかの数値になる(笑)
前回までの乗り方とかデータによる予測燃費としか思えない。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 00:59:31.70 ID:Gt3p5KTG0.net
エコアクセルワークってトロトロ加速してたら逆に燃費悪くなるけどな
さっさと加速して定速走行に移行した方が燃費いいわ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 06:12:50.06 ID:Tl0kdD6D0.net
アイサイトさんに任せときゃええねん
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 07:00:38.42 ID:IECN+//A0.net
前に乗っていた旧XVは44,388km走って3,004L給油したから14.8km/L
新型XVは似たような乗り方をして4,421km走って314L給油したから14.1km/L
旧型の車両重量が1,390kgで新型が1440+ルーフレール10kgの60kg増だから、
まあ新型の燃費が0.7km/L悪くなるのも仕方がないかな。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 08:43:15.36 ID:perd8aRT0.net
>>178
重量入れると、
俺がここ10年で10kg増えたからなー。
燃費比べるのって難しいね。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 11:04:26.81 ID:VV5jcG/QM.net
>>178
信号が無い田舎が羨ましいわ
都市部だと気を付けて運転しても10いくかいかないか
北海道くらいしかそんな燃費は出んよね
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 11:11:04.28 ID:CX3lpd1P0.net
燃費が良いとお金よりスタンドに行く回数が減るのが楽なんだよ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 14:15:40.21 ID:IjVJx5kj0.net
>>182
IDがCX3だ
これはあなたの買うべき車を神がお示しになったのではなかろうか
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 11:18:26.15 ID:oM4g4M300.net
大事なのは燃費じゃなくて満タン状態での航続距離だよな
都内じゃやっぱ頑張っても600kmで一回給油が必要だわ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:13:42.46 ID:IHEb4x2W0.net
本日、2.0i-S クォーツブルー、ASP、ルーフレール付きパナナビ 納車〜
初新車なので期待と不安が入り混じるわー
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:08:59.10 ID:SShIQarJ0.net
>>185
うわぁー、グレード、色、オプション、納期まで俺と同じ。
とりあえず、お互いおめでとう!
結局、実際の色見ないで買ったけど、今は、超満足!
早速、車降りたらイルミネーション点灯したままで、慌ててライトをautoからoffにしたよ。。。実は、自動消灯なのね。。。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:21:22.13 ID:haJ9oe2L0.net
>>195
ウェルカムランプはもう1度ロック動作したら消えるよ。
因みに点灯秒数はディーラーで変えてくれます。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:27:39.00 ID:SShIQarJ0.net
>>198
サンクス❗
今スマホに取説インストールして勉強中w
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:16:57.24 ID:PGWluQ5i0.net
雪国の人で、見た目のためだけにルーフレール付けてる人いる?
なんか雪落とすの面倒くさそうだけどどうなんだろ?
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:46:51.59 ID:rAivSF3QM.net
>>186
富士山の近くだがルーフレール付けたよ
こっち来たの最近だから雪はまだ未経験だが
でも今思えばルーフレールなしでもそんなにデザイン性は損なわないなと感じている
結構XV走ってんの見掛けるからルーフレールなしもよく見るんだよね
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:27:25.43 ID:YVcRngAb0.net
田舎だから納車から2000km弱走って燃費トータルで14km/Lくらいだなー
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:54:30.96 ID:rAivSF3QM.net
さてそろそろスタッドレスの季節だがホイールごと17インチ買うのが安定かな?
225/60R/17でPCD100、インセット55で選べばいいの?
元々4wdだし長持ちするダンロップにしようかなと思ってるが
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:59:49.46 ID:loY5HvC/0.net
>>189
俺は17インチでミシュランのセット買ったよ。
18だと同じホイール8本になるのがなんだかなぁと思った。
まぁの17のホイールもそんなに気に入ってないけども…
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:09:48.84 ID:oxMnlK3j0.net
>>191
税込でいくらだった?
ちなみにどこのスバル?
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:21:00.74 ID:3i1v6ZJEp.net
>>196
税込みで198,720
場所は東北のあまり雪降らないところ。
ディーラー行くと一覧のチラシがあるよ
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 15:55:56.04 ID:loY5HvC/0.net
片道約45分の通勤で、1週間でだいたい1時間もアイドリングストップしているデータが取れて驚いてる。
燃料にすると1.4Lくらいかな。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 16:52:22.09 ID:rAivSF3QM.net
色々お店まわってるがXVのタイヤ規格って結構高い?
あんまりない上に17インチでもなかなかする
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 17:06:57.83 ID:/OCc8yBu0.net
suvはだいたいそう
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 17:38:00.59 ID:EJG6HD3Wd.net
純正ホイールだとセットで20万超えるな
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 18:40:14.34 ID:Tl0kdD6D0.net
ディーラーだとタイヤ屋より5万ほど高い感じかな
タイヤ屋は安いので12-3万、BSやミシュランだと15万〜って感じ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 19:25:12.13 ID:pRdEy1wl0.net
割高と言われるBS販売店で225-60-17 VRXとBS製ホイールセットを取り付け費込み16万で購入した
通販でも同じ組み合わせだと15万だったからまあまあかな
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 19:57:24.72 ID:hyIT5xJy0.net
>>201
割高だって言われたりするけど、なんだかんだでBSが止まるよね
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 19:26:37.82 ID:6mmdmavl0.net
マルゼンで7.5万くらいのホイールセットにしたわ
WM01だけど2年履いたらWMSJ8にする
ホイールはなんでもよかったんで・・
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 19:53:36.93 ID:2+PqkP450.net
俺はディーラーで、ブリジストンdm-v2純正ホイールとウィンターブレードセットで14万だったよ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 20:21:58.46 ID:pRdEy1wl0.net
>>203
純正でそんなに安いんだ
良い買い物したね
ディラーだと20万くらいすると思い込んでた
>>204
AWDとはいえ冬はリスクが増えることに変わりないからね
多少高くても保険と考えてる
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 21:01:59.37 ID:2+PqkP450.net
>>207
純正って書いたけど、XV純正ホイールではない、スバル製のホイールってことでした
それでも価格は安い方かな?
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 20:12:49.95 ID:nN9tLYX2M.net
確か前スレで新型XVに歯車ホイール(前期)を履いてるのを見たという方が居られましたが、2.0i-Lと2.0i-Sどっちだったんだろう…
2.0i-Lと2.0i-Sってブレーキローターのインチが違かったかな?と思ったもので
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 20:16:13.75 ID:li5SNOTm0.net
冬タイヤに交換したけど、今まで使ってたフロアジャッキで上げきれなかった
車載ジャッキ使ったけど、下回りのサビ止めが取れた
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 20:59:06.58 ID:Tl0kdD6D0.net
ミシュランいいなーと思うけどなかなか高めね
量販店で15万くらい?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 21:46:30.95 ID:jkwTk0CH0.net
年に1〜2度、数センチ積もるかどうか、っていう四国住みで、ウィンタースポーツもしない。
ただ、万一の降雪時にヴェゼルやハリヤーの横をスマートに走り去ってみたい欲求が
有って(笑)、その為だけに20万出すか?かなり真剣に思案中。
やっぱり、タイヤが原因でXVがスタックしてると恥ずかしいよね?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 22:00:18.91 ID:jyF9Cs06d.net
冬タイヤをディーラーで購入することと、スタッドレスを用意しないことは話全然違いますよ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 22:11:12.87 ID:H2aumZ4e0.net
自分が四国に住んでいたとして用意するかも
ただ、ホイールセットで15万位で探すかも
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 23:21:19.63 ID:YKgDonWN0.net
ACCの加速レベルを一段階下げてコンフォートにしてみたら自分の感覚に合う様になった。
標準は少し元気良すぎな感じ。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/08(日) 23:39:21.57 ID:8rRuyk7bd.net
見栄え考えると17インチ以上なんだろうけど
17インチ以上のスタッドは値段高くてなぁ
年に1〜2回降るかどうかも怪しいし地域だし16インチにするわ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 00:30:26.24 ID:Mx22VB5wa.net
>>216
16インチはホイールによっては干渉する可能性があるらしいから確認しなあかんで〜
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 10:34:43.25 ID:d4ecwWi1M.net
冬場に広島のスキー場に乗っていくつもりなんだけど純正opのチェーンでいいかな。社外品で鉄板な製品があれば教えてください。スタッドレス買う程は使わないので。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 10:34:43.80 ID:kaCo7XDOd.net
本日納車されました。パナナビ標準機能面ではそこまで不満無いけど
画質が微妙、特に色。2万程度の中華タブレット以下だわ。
ドライブパスとやらも微妙、多分使わない
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 16:36:52.27 ID:RimhWPpBp.net
今日、試乗してきたけど実際見ると写真よりも遥かにかっこよかった。
写真だけで、物足りないからルーフレール付けようかなとか考えてる人は、まず見に行った方がいい。
ルーフレール必須派だったけど、なくても十分良かった。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 16:50:54.37 ID:72Jov1Z4r.net
神戸製鋼がらみのリコールくるかな?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 17:03:19.30 ID:9nFYhQA90.net
今日初めて路上でクオーツブルーのXVを見たけど陰影のアクセントと深みがあってなかなかいいね
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 17:31:15.49 ID:rNKQQbgo0.net
SUBARU(スバル)は9日、神戸製鋼所が強度などの性能データを改竄していたアルミ製品を、自動車や航空機に使っていたと発表した。安全性への影響は確認中といい「製品を使っているお客さまの安全を最優先に対応していく」と説明している。
神戸製鋼は、顧客との間で約束した性能を満たさないアルミ製品や銅製品について、検査証明書のデータを書き換え、性能を満たすかのように装っていた。供給先は自動車業界など約200社に及ぶ。
走行性能に関わる重要部品などで強度不足が確認されれば、大規模なリコール(回収・無償修理)に発展する可能性がある。
神戸製鋼は問題のアルミ製品の納入先を明らかにしていないが、トヨタ自動車は8日、使用していた、とみられることを公表。
また三菱航空機が開発中の国産ジェット旅客機「MRJ」のほか、JR東海、西日本両社の東海道、山陽新幹線の一部車両の台車部分にも使われていた。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/153530
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 01:57:41.34 ID:N7fhvqHV0.net
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 17:36:14.71 ID:yY8Dw4kJ0.net
パナナビはテレビの感度が悪いね。
アルパインだとなんでもないところでフルセグとワンセグを行ったり来たり。音声がしょっちゅうリピートするし飛ぶ。
温厚な俺もぶち切れ寸前だわ。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:15:31.87 ID:aHkdzFN40.net
>>226
ネタなのか無知なのかわかりづらいな、
念のため
調整のためちょっと移動してみようよ
と言っておく
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 17:56:30.63 ID:81htYd270.net
ボンネット以外にアルミ何使ってるんだろ
リコール言うてボンネット交換してくれるとは思えんしなぁ
修復歴だけは勘弁して欲しい
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 23:51:19.98 ID:FbqrR4YB0.net
>>228
ホイールとか?
データ改ざんするくらいだから問題あるんじゃないのかなー
そもそも本来指定されていたアルミ素材での販売価格って考えると安全性が確認されても劣化素材で組まれた製品で納得してよいものかと…
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 18:07:50.97 ID:yAXkhjw10.net
上でミシュランのスタッドレス買ったって人、ICE3?
新製品の3+はXVが履けるサイズないよね……
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 18:53:15.91 ID:LZFCQfQXa.net
今日オイル交換にディーラーに行った
レヴォーグの1.6ターボをXVに搭載するリクエストが各ディーラーからスバル本社に多数届いてるとの話し
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 19:02:17.89 ID:e76PTNLWd.net
テレビは家で観るもんです
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 19:10:09.74 ID:zomORFY0d.net
パナナビのユーザー登録した?
メモリカード交換とWEBでダウンロード更新ってどちらにしました?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 19:58:00.17 ID:gLpJPujaa.net
WEBダウンロードにした!
Dから、ダウンロードにしないと、
更新データもらえんてきいたよ!
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 20:03:06.05 ID:C4yV4pEi0.net
デザートカーキのリクエストも多いといいな。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 13:22:30.73 ID:70bug4A2a1010.net
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 21:44:24.50 ID:qNDDuYdl0.net
今月納車というのにこのスレ見ずにパナナビにしてしまった(TT)
もっと早くにこのスレ見れていればなぁ、せっかくの新車なのに悲しい、、、
そんなに悪いん?
なぜスバルはパナのナビなんて採用してるんだろう?
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 21:51:14.83 ID:eSxhnc8q0.net
>>235
正直に言うと、普段ラジオ聴いて、たまーの遠出にナビ使うくらいの俺には、普通の可もなく不可もなくのナビです。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 21:52:28.81 ID:qNDDuYdl0.net
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 21:56:59.83 ID:lVcz6l2a0.net
>>235
DOPなら取り付け前なら変えられるでしょ
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:09:01.22 ID:qNDDuYdl0.net
>>238
ディーラーに聞いたらもう変えられないって言われました、、、
納車まであと2週間程ですが、涙
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 01:53:04.26 ID:PuWDQpRW0.net
>>239
まじか、俺は彩速ナビかサイバーか悩むから決められんって言ったら取付前だったら変更大丈夫だから決めてくれって契約の時言われたが

258:subaru1000 2017/10/10(火) 08:46:05.86 ID:hf8Fz9rG0.net
>>235
ダイヤトーンのビルトインにしたものです。
納車二週間程度前に発売情報をここで知り、変更しました。
ただし、ナビは知り合いの自動車屋さんでつけてもらうことにしていました。
その結果更に2週間ほど納車が伸びました。(ダイヤトーンナビ入荷待ちで)
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:10:05.31 ID:Tu7tGMBt0.net
普通に知っててパナナビにするやつもおるよ
ダイアトーンはHDMIないし、androidAutoもない
あんま重要じゃないけど
音楽とか特に使いづらくもなく、普通だったよ>パナナナビの新型
動画まではまだいじってないからわからないけど
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:40:37.59 ID:Jr0xXi+80.net
俺は初ナビが9年前のホンダ純正ナビだったから今回のパナナビの何が悪いかすらわからない
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:46:45.45 ID:Nm+mbeo00.net
235へ
普段1番使うのはオーディオ機能
アルバム送りのボタンが無いから、とても大変
左側のツマミをなぜアルバム送りに割り当てられないんだ
ランチャーボタンが左側にあって
押すとき腕をのばさなきゃいけない
使い勝手を考えるメーカーなら右下にするはず
更新データのダウンローダーの使い勝手が最悪
遅いし、ダウロード中にSDカードが必要
クラリオンの更新ソフトならダウンロードと
書き込みを別々にできる
全更新が期間中に一回しか出来ないケチンボ仕様
クラリオンなら何回でもできる
プラスチック画面が傷だらけになる
CDケースのような材質だと考えて貰えば良い
音声案内が左右どちらかしか選べない
細かいことだろうけど、両側を選べ無いのが
ストレスに感じる
値段が高い
これが数万なら許せるが20数万もする
ボッタクリ
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:51:10.63 ID:4mLV12eod.net
ナビは各社操作が違うから今まで使ってたのと違うメーカーにすると最初は戸惑うよ
iPhone使いがAndroidにしたり、Android使いがiPhoneに変えるようなもの
暫く使ってれば慣れる
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/09(月) 22:53:01.45 ID:yAXkhjw10.net
同じラジオの周波数がいくつも出るのは地域柄なのかなあ
選んでも聞こえないハズレが混じってて毎回めんどくさいわ
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 00:19:09.46 ID:s+3LpWby0.net
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 00:22:03.50 ID:KrorQzVv0.net
パナナビ ドライブパスが上手く作動しない。
bluetoothでナビとスマホ接続して、ドライブパス起動すると画面が暗転して何やってもそのまま。
初回実行時だけ正常に動いたが二回目からこの状態。
ちなみに音声認識はナビとスマホと連動して正常作動する。
こっちはハンズフリーのマイクあるんだからスマホ無しでもナビ単体で動いて欲しい・・・
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 09:22:38.21 ID:o5484nL60.net
>>248
ドライブパスはBluetoothとHDMI両方つながないとだめだぞ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:29:38.26 ID:KrorQzVv0.net
>>259
ありがとうございます!
当たり前の様にBluetoothだけでも繋がると思い込んでましたけど、ダメなんですね・・・
外部接続ユニットは付けてないので、さっさと諦めて速攻でDrivepassの連携プログラムを全部アンインストールして、Drivepassと接続アプリと「ここいこ」だけにしました。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 10:41:48.65 ID:PGMiUQ4OH.net
>>301
俺は、Bluetooth接続だけでDrivepassが使えてるけど…
ただし、わざわざスマホを使わなきゃいけないから使い勝手が悪くて
音声入力の動作確認+αくらいしかしてないけどね。
ちなみにスマホは、Xperiaで、OSはAndroid 7.0
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 11:20:54.18 ID:Yjm6ZcCPd.net
>>310
それは音声認識だけでしょ
ドライブパスはナビで動画youtubeニュースとかが見れるようになるスマホとナビ接続の統合アプリ
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 11:27:04.73 ID:p509IGnEd.net
>>310
スマホとbluetooth接続でSDカードに取り込んだCDの曲情報をgracenoteから取り込みたいのですが、何度やっても通信できません、みたいなエラーが出て駄目です。
曲情報は取れてます?
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:47:25.41 ID:Kqgt8M56d.net
>>312
出来てますよ
HDMIでの接続は確認できていますか?
接続ができているとDrivepassに「Titlefinder」が表示されるはずです。
ご確認下さい
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 09:27:54.24 ID:taCCsE1sd.net
>>248
俺も最初から画面真っ暗で全然使えてないな
時間無くていじってる暇ないから使わないでずっと放置してるわ
ナビはスマホナビで音声検索して使ってる
パナナビはオーディオとハンズフリー通話しか使ってないと言う
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 01:35:22.71 ID:p8BcznlQr.net
結局どのナビが正解なの?
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 07:06:17.05 ID:w5qiK8M60.net
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 03:11:43.27 ID:VUT5thSe0.net
満タン法で高速7割下道3割の遠出だと14.3キロ
普段使いの街乗り@名古屋市天白区だと8.1キロだった
ちなみにメーター読みで150kmhの時の
瞬間燃費計が10キロちょっとだった
購入予定の人は参考にしてください
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 03:49:25.67 ID:HgP06+Ff0.net
サンルーフ設定無いのが痛い。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 07:58:23.88 ID:FuTtdZold.net
サイバーナビ入れた人の感想を聞きたい
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 08:19:03.44 ID:k3bGvessM.net
アイサイト使ってると燃費悪くなると思ってたらアイサイトは
エンジン回転数があがるんだな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 08:23:16.27 ID:A5QgAaN40.net
彩速ナビは地図の表示がしょぼい。
ルート検索は初期設定だとアホだが、
かなり細かく設定できるので、自分好みに
調教可能。
進路変更の表示のタイミングなどは問題ない。
音はドンシャリなので、好みが別れる。
自宅でウーファー使えない低音好きにはお勧め。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 09:56:47.73 ID:/b7oF1guF.net
リヤビークルディテクションって
他車だとミラー内につくのが多いけど、
XVのは廉価版?
それともこっちが主流になるのかな?
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 10:06:18.84 ID:U1nrrj57d1010.net
>>261
xv式のほうが安そうだけど個人的にはミラー内より見やすいからこっちがいいや
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 12:25:28.36 ID:x0XUX03901010.net
>>262
同意。
視界の隅で認識出来るから何かと安心。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 12:27:29.69 ID:GUK0MC0XM1010.net
レーンキープ使うと、常に中央車線側に寄って制御されるわ
隣の車にスレスレな感じで怖い
より方とか調整できないのかな
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:28:30.64 ID:eRKeDtKYH1010.net
>>264
俺も同じ印象。もちろん高速道の話だよ。
教習所では、斜線内でも気持ち左側を維持するように
教わったが、XVは右寄りをキープしてる気がする。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:29:38.24 ID:eRKeDtKYH1010.net
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 13:00:50.39 ID:dStXLXKQ01010.net
特にそういう感覚無いがなー
そもそも一般道ではあんまりレーンキープ状態にならない
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 13:39:02.42 ID:U1nrrj57d1010.net
個人の感覚なんで何ともいえないけど、真ん中で対向車が近いくらいの道路幅だとレーンキープ動作しない気がする
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:34:21.84 ID:KrorQzVv0.net
>>267
狭めの所で作動しない気がします。
工事中で低いポールが並んでる所とかも・・・
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:02:24.28 ID:eN8N4yVfr1010.net
納車日確定の連絡なかなか来ないなーと思ってたら神戸製鋼の偽装発覚
契約が9月頭で、納車日が10月中旬から下旬の予定だったんだけど、いまだに納車日確定の連絡が来ないのは、神戸製鋼の件が関係してるのかな…
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 06:05:54.75 ID:wjBuf7Bzp.net
>>268
ぐげ
9末契約だけど、えいきょうあるのかなー
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:11:09.20 ID:sIfRgGqOr1010.net
ACC性能
メルセデス=ボルボ>>アイサイトツーリングアシストらしいな
最新ボルボのACCがかなり良いらしい
XC40出るまで待ってみようかな
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:22:18.82 ID:HwZkGtk401010.net
>>269
そのころにはアイサイト4の罠が待ってる気がするw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 14:38:18.21 ID:v6ZYR9eMa1010.net
>>269
500万近くになるであろう車を検討する人はXVなんて興味無さそうなもんだが
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 18:11:31.72 ID:eEP/6kmcM1010.net
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 18:18:00.28 ID:ZqaKuKiTM1010.net
フォレスターとXVで迷っています。どちらも良い車なので決められない。。XVならではのおすすめポイントはどんな所ですか?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 18:33:19.72 ID:I8S6sXnc01010.net
>>275
きっと色々調べてるんでしょ。
想定内のメリットが書き連なるよ。
俺が勝手に想像するにあなたは
実際はフォレスターほしいけど
new xvの新機能を羨ましく思ってそう。
一年我慢してfmcしたフォレスター買う方がきっと幸せ。
見当違いだったらすまんw
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 18:45:54.57 ID:ZqaKuKiTM1010.net
>>276
SGPの次期フォレスターも魅力的だけど、今すぐに買わないといけない状況で現行モデルで天秤にかけて悩んでいるんです
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 19:35:36.91 ID:95/+jPY+01010.net
>>277
車検通して新型フォレのがいいよ 君のばやい
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 20:45:04.06 ID:I8S6sXnc01010.net
>>277
xvはコンパクトで静粛性が高いと思うよ。
俺はxvしか考えなかったから
フォレスターの試乗すらしてないけど。
居住性を最重視するならフォレスターだね。
新しもの好きで大家族でもなく
積載物が少ないならxvいっちゃいなよ。
差額で贅沢オプションも楽しいんじゃないの。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 19:35:56.06 ID:TM0rF/e901010.net
>>275
約1年(?)時間稼ぐだけでいいんだから
思いっ切り安い中古車を買って乗っとけばいいと思う
そいつが気に入っちゃったら長く乗ったっていいしね
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 20:34:33.98 ID:gDCQhykV8
>>275
自分的にXVにした理由。
前の車が2代目フォレなのでちょっと悩みました。
前提として今回はハイパワー車は無しで検討。
XVの利点欠点。フォレとの比較で。
○電動パーキング(ACCで停止保持は便利)。ACCで車線中央維持。乗りやすいシート高さ。SGP。ターボが無いので2.0を買えば上を気にしなくて済む。
×狭い荷室、ボンネットの支えがダンパーではなく棒。
結果荷室だけどうにかすればXVに欠点無しでした。
ルーフラック使用で解決予定です。
早いのがいいならフォレのXT一拓でしょうが、NAの予定なら、XVの方が満足度高いと思いますよ。
参考になれば。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 18:50:34.75 ID:7HbmbLzvM1010.net
ダイアトーンでも上のインフォ画面と連動するの?
操作性とナビ性能だと8インチはダイアトーンなのかな?
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:28:36.76 ID:gEi06Wwu01010.net
>>278
無駄な情報しか表示されないから連動なんて一切気にする必要ない。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 19:09:51.52 ID:w/gAUTNR01010.net
楽ナビの評価がないけど、
どうでしょうか?
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 19:36:42.21 ID:fjQ9tdDdd1010.net
>>279
楽ナビだけど特に不満がないよ。
自分的にはちゃんと案内してくれて音楽聞ければオッケーなんで、パナナビの不評と見てるとコスパ的にも、楽ナビで良かったと思ってる。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 19:47:37.66 ID:6Z47Lyb5a1010.net
XV対応のソニック欲しいけど高いなあ
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 20:27:51.18 ID:/Tw95QX301010.net
高速道路の停止事件。あれXVだったら、車ぶつけて、脱出とかできないのかね。
ぶつけようとしたら、停止しちゃうのw だめじゃん。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 20:32:03.09 ID:2d/XpZ3e01010.net
アイサイト切れるの知らないエアオーナーさんですか
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 20:53:51.65 ID:Ngq70qpe01010.net
腐った鋼材使ってもこの安全性とかなら、
次は軽量化とコストダウンが見込めるなww
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 20:59:32.30 ID:GJHsTp3b01010.net
後部座席の乗り心地はどうですか?クーラーとかリクライニングとか。教えて下さい。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:03:18.20 ID:4t7bA51y01010.net
後部座席にリクライニングは無いぞ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:20:44.71 ID:fdZznU8201010.net
居住性はXVでも十分だと思うぞ。
でもリアリクライニングが無いという違いは大きいかもしれないな。
あとフォレスターにはフロントシートヒーターがほぼ付いてくるので
特に冬のちょい乗りが多い人にはメリットある。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:22:47.16 ID:JETLBJFS01010.net
xv全然コンパクトじゃないやん
全幅フォレスターよりデカいし
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:24:45.36 ID:ng5vAaSJd1010.net
フォレは後席にもシートヒーター付いてるから女の子何人か乗せてスノボ行くとかならフォレの方が受けはいいかも
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:30:59.34 ID:GJHsTp3b01010.net
ありがとうございます。
やっぱり後ろはリクライニングないんですね。
リクライニングが無くて、窮屈だとか、酔いやすいとかそんな声はないですか?
女の子を乗せてスノボなんてまずないですから、そんな心配はなさそうです。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 21:54:27.83 ID:FSTm9QwVM1010.net
>>295
それ以上はやめてくれ
そしてフォレスターを買ってくれ
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 09:28:23.36 ID:PaJS3W+Va.net
>>295
好みの問題もあるが,スバルの説明としては,
リクライニング機構を入れるために形状の悪化を招くよりも,
ベストな形状固定にしたとのこと。
実際座ってみると,自分的にはピタッと決まった感じで
リクライニングしてるんだけれど落ち着かないという車より,
いい感じ。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 22:10:20.40 ID:sDtStV1m0.net
担当に運転してもらって後部座席に試乗すればいいのでは
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 22:48:46.54 ID:GJHsTp3b0.net
ご意見、ありがとうございました。
先週、見積を出してもらいました。
2.0-Lでナビとかカメラ、センサーをしっかり付けてもらって、税金等こみで350万円くらいでした。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:11:28.27 ID:BkeQezKp0.net
>>298
高いなぁ
アイサイト買いの人も多いのだろうが
、チンクXや3008の方が良くねぇか?
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:59:34.95 ID:wz+k+nrfd.net
>>299
前も3008勧めてたなかったか?
車を趣味で乗るとかディーラー近いとかならええかもしれんが
実用で乗るとか売るときのこと考えたら、現実的な選択肢として突っ込みどころが多すぎるわ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:14:45.86 ID:iwCzoX1Q0.net
>>298
ISでナビパック、6センサー、リヤとサイドガード、モール、ホーン、ドアミラーオート、コーティング、5年点検パック355だったよ。
もうちょっといけたと思うから、頑張って商談してねー。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/10(火) 23:37:18.33 ID:lW/Zfx3p0.net
>>298
値引き目標 車体7%、オプション40%
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 00:20:21.19 ID:UnzKfPlc0.net
燃費
9km/L切るって信じられん。都内でも普通に10は走るだろ。エアコンかけまくりかアクセル踏みまくりのゴーストップ繰り返しとしか思えない。ジワーッと踏んでCVTと仲良くすれば加速も燃費もいいことあるよ。
スタットレス
インチダウンするなら215/65/R16で無問題。アイサイトにも影響なし。凸凹雪道走るなら16の方が圧倒的に乗り心地よし。浮いた金はタイヤに回せ。アイスバーン走行多いならBかYかDなど国産メーカーが間違いない。ヒヤリハットが間違いなく少ない。
グッドイヤーとかミシュランはブレイクが唐突だから素人にはむなかい。ピレリ論外。たまに湿雪走るユーザーなら選択肢としてあり。干渉しないPCD100のホイールも腐る程ある。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:05:28.52 ID:S9QDV21T0.net
>>305
オンボード計で10くらいだけど
満タン法で測ると8半ばだよ
街乗り燃費は良くないわ
長年スバル乗りはどうって事ないだろうけど
トヨタから乗り換えた俺は燃費の数値に心が痛む
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 08:14:31.03 ID:vHMIylH8M.net
>>345
トヨタの4WDも燃費は良くないと思うが、2WDもしくはHVとの比較?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 01:29:07.82 ID:DpU65gc00.net
>>305
>>345
田舎暮らしで毎日往復30kmだけど燃費はメーター14.0前後、満タン方はそこからマイナス1.0くらい
都市型SUVで歌ってるけど実はめっちゃ田舎向けなんじゃないかと思った

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 01:29:45.55 ID:hg0Cw2D50.net
297です。もう少し値引きしてもらえるように頑張ります。
安全性を重視しているので、XVで考えています。
このスレは優しい人が多いですね!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 05:36:09.27 ID:tsDpBVW80.net
同じく、2.0Lで、雪国で冬タイヤとアルミホイール4本付けてるのでオプション80万。値引きはオプション29万、車両本体で10万で、39万でした
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 12:42:13.64 ID:Yjm6ZcCPd.net
燃料タンク空けるレバーの場所わるくね
めっちゃゴミとか泥入りそう
なんかフタしなきゃ
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 12:53:18.91 ID:4jl36OZcM.net
XV、室内が狭いと感じる事はないですか?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 13:18:34.58 ID:k6JpFo8w0.net
>>314
そんな人それぞれの感想を聞いてどうするの
試乗してみればいいじゃないか
いちおう答えると狭く感じますよ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 13:25:11.61 ID:KrybpzJBd.net
お、俺は広く感じる・・・
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 14:26:22.78 ID:3thZCr3Bl
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 14:20:29.60 ID:M7Wdi3Pd0.net
「今度北海道行くんだけど寒いですか?」みたいな質問だな
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 14:22:02.05 ID:K4ib1Eyxd.net
俺はインプだけど広くもなければ狭くもないって感じ
このサイズでは広い方だと思う
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 14:57:24.07 ID:CywMLdssa.net
XV、かっこ悪いと感じることはないですか?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 15:04:23.58 ID:jiRvQBYOp.net
>>320
前からはカッコいい。
真後ろからはイマイチ。
斜めからはどの角度からもカッコいい。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 16:05:40.77 ID:B7/8cMrS0.net
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 16:57:46.00 ID:PGMiUQ4OH.net
>>322
試しにリアガーニッシュをつけてみたら、(俺の感覚では)良い感じのアクセントになった。
ステマじゃないよ(笑
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 19:50:58.70 ID:O5C4VER20.net
>>322
同感、後ろだけがね‥
リアバンパーが黒の樹脂だったりしたら、もっと良さそうな気がするんだけどね
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 15:04:22.48 ID:zlFYSAzv0.net
神戸製鋼の話、どこまで広がるかねー。
アルミ部分だけ総取っ替えとかも難しそうだから、
結局、強度的に問題ありませんでしたーってなる気がするけど、不安が拭えないと、リセールバリューにも影響するよね。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 15:38:46.43 ID:4H12IrOS0.net
雨降ると屋根の音がスゴい。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 19:03:04.88 ID:5C/CXyyja.net
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:27:18.99 ID:FmXY70Gi0.net
後部座席は狭いよね。
うちの婆様やその友達は、もう一台のシエンタに乗りたがる。
まぁ用途が違うよね、
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:49:14.28 ID:Xeyu0rcXM.net
>>327
狭いよね。前の車が小さかったせいかビビりつつ乗ってるけど、後ろ振り返ったら意外と近かったw
うちは夫婦だけだからいいけど、常に大人を後部座席に乗せるならちょっときゅうくつかも。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:33:27.98 ID:PtvcZtbra.net
パナナビってiPhoneをBluetoothでオーディオとハンズフリー両方登録できない?
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 18:29:20.40 ID:RuaJKDOj0.net
>>328
当方iPhone7のios10ですが、両方出来てますよ。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 19:59:44.52 ID:PtvcZtbra.net
>>335
ほんとですか
片方登録してるともう一方選択すらできない
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:33:58.41 ID:UmRA/J/U0.net
運転席と助手席のシートはゆとりがあるね
巨漢の多いアメリカでも売るためだろうけど
後部座席はまあ2人が適正やね
2人なら前と同様
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 17:57:04.68 ID:fMOCNNlB0.net
今週末に納車。
契約後、xv関連の記事読み漁って毎日が楽しかった。
最近はとりあえずxvでググるんだけど
調べ尽くし過ぎていてブラウザそっ閉じが続く。
ものすごい虚無感に襲われてる。
早く納車してくれまじで
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 18:28:51.00 ID:B7/8cMrS0.net

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 09:27:35.69 ID:PHPF8Ej70.net
>>332
うわ〜同じだ〜。
ほんとそんな生活を送っています。
色は我が家の大蔵大臣のご意向を忖度して
「シルバー」となりました。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 18:08:36.28 ID:2lDvPOtad.net
ウイングレット黒付けた方いたら見せてもらえませんか?
どんな印象になるか知りたいのです
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:16:35.66 ID:nI0b2/fL0.net
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:44:54.77 ID:Hny4oUUCd.net
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 00:41:13.73 ID:AiDlX/KR0.net
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 06:22:06.87 ID:lBwfQQZud.net
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 19:10:46.36 ID:nxxwMFjEa.net
屋根までアルミ合金だったのか
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 19:52:38.08 ID:VrHbeIj5x.net
サイドブレーキ、軽くひいただけで走行中も瞬間に全効きするから怖いわ
スマホのコード引っかかって意図せず急ブレーキだもんな
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 20:14:40.24 ID:/efF/4cn0.net
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 20:24:36.50 ID:mWkdgJpIM.net
>>339
嘘を嘘と見抜けないとなんたらかんたらですね、わかります。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 20:53:16.48 ID:vk1WG1BXa
サイドブレーキって走行中もかかるんですか?
子供がいたずらしたりしたらという不安があるのですが。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 21:29:01.24 ID:Wc8ZpJvO0.net
後部座席狭いって言ってる人は、
用途と車選び間違ってないかな?
「広い!」ってほどじゃないけど、
「狭い」は嘘だと思うよ。
シエンタやワンボックスは天井の高さもあるから、
開放感でより広く感じるし。
ま、後部座席に広さが重要なら、
XVにはならないと思う。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:49:09.87 ID:djjp2aoQ0.net
>>344
嘘だと思うよとか気持ち悪いレスするな個人の感想だろ
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 01:23:11.69 ID:bbx958Au0.net
>>349
はいはい。
自己矛盾に気付かない粗雑さがステキですね。
クールグレーカーキ乗りだけど、
やっぱり汚れは目立ちやすいかも。
雨スジがでるね。
ま、汚れてる感じもまた良しな車種ではあるけど。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 01:34:57.20 ID:DpU65gc00.net
>>354
俺もクールグレーだけど汚れが目立つって感じたことないな
ボディよりもスモーク濃くしたリヤガラスの汚れが凄い目立つ
雨スジは全然わからない、ボディコーティングの差?
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 10:20:32.44 ID:nz8goGM8a.net
>>357
ディーラーのコーティングしてるんだけどね。
野天で駅近だからかな。
6ヶ月点検でキレイにしてもらってくるよ。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 12:39:13.14 ID:nchofXUhd.net
>>367
ディーラーのコーティングは正直ダメだと思う。
自分はなんかのタイミングでコーティング屋に依頼する予定。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 08:30:03.65 ID:8GYA6x5J0.net
>>354
わざわざ気持ち悪いレスしてるとこあれだが
クールグレーは汚れ目立たないよ
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 08:42:19.51 ID:AOOHS+xxM.net
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 09:32:10.74 ID:6t2H94LLM.net
>>363
単レスしてるお前のことだろ自己矛盾くんw
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 23:07:06.59 ID:i2v+VdHf0.net
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 08:04:36.17 ID:qqYuhjFFM.net
>>344
ままwシエンタなんて只の運搬車だからw
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:41:10.26 ID:Aq/f3rl70.net
XVが良くなってフォレスターの出番がなくなったな
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 22:53:03.25 ID:qzXByVfnd.net
>>347
XVはいくら良くなってもインプかさ上げの街乗りSUVだよ
アウトドア用に使い倒そうとしたらやっぱフォレスター
決定的な差はリアゲート形状
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11(水) 23:47:03.29 ID:Y8FoHCGW0.net
友人知人一族郎党揃いも揃って小柄だから多少狭くても問題ないな、俺は。エンジンは黙っててもターボかモーターアシストつくし、このままお金貯めて時を待つ。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 01:31:40.84 ID:dir0hqxW0.net
タンク大、HVなし、走破性高とどう見ても田舎向け
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 02:40:29.41 ID:62e07Ow+0.net
雨筋はリアゲートのナンバー横にほうれい線の様に出るわw
あとサイド下部の水を逃してるっぽいところ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 09:58:33.97 ID:Zh4W/ASf0.net
マツダ攻めるね〜
ウルトラハイテン材の多用で自爆しなければいいが
時に古臭いと言われても守りも固いスバルにして良かった(笑)
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 12:10:02.85 ID:oFCVxO9H0.net
前から入れて駐車した時に、停車してDレンジに入れたまま数秒経つとアイドリングストップ開始。
Pレンジにして、パーキングブレーキかけるとアイドリングストップ解除、すぐエンジンストップ。
ってのが、少し気になる。仕方無いのだろうけど、エンジン切れたままで良いのに・・・
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 12:34:48.68 ID:mx0rk4Zcp.net
アイドリングストップしてる時、ロックしてるハンドルを無理やり切るとエンジンスタート。
これ豆知識な!
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 12:57:09.42 ID:bmlKPtRu0.net
>>369
それよりもブレーキ踏み増しでエンジンスタートの方がスマートで良いかと思います
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 12:58:12.84 ID:ceRqX8+00.net
17インチスタッドレス
みなさんホイールはどうした?
インセット+55ってなかなかないよね
純正高いし
ABに聞いたら、11月末入荷っていわれた
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 14:05:45.51 ID:W0xyPCVbM.net
>>372
別に55にしなきゃいけないわけじゃないけどな
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 15:21:41.92 ID:ceRqX8+00.net
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 17:56:19.02 ID:X0Fj/436M.net
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 13:10:22.69 ID:LtbEeDp/0.net
雨だれは可動部から流れた油が原因の場合が多いからパーツクリーナーとかで拭いてやれば一発よ
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 13:56:50.74 ID:xW0F3eYSM.net
サイドミラー、左右にスーパーの値札サイズのシールが貼ってある。どっちかが白でもう片方がオレンジ。
これなんだろう?はがしていいものか…
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/12(木) 14:35:22.90 ID:2X/c/xKvH.net
少し前に、225/60R17前提で、マルゼンに問い合わせた時の回答が下記。
参考になれば幸いです。
「XVの場合マッチング範囲が7.0Jであれば、45〜55の間であれば
突出しなくご使用はいただけますので適用範囲内のサイズで
ご検討お願い致します。」