朝ドラ「わろてんか」視聴率|初回大台超え&ひよっこ超えの好発進!

女優の葵わかな(19)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「わろてんか」(月~土曜前8・00)が2日にスタートし、初回の平均視聴率は20・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが3日、分かった。前作「ひよっこ」の初回19・5%を上回った。「ひよっこ」終盤の好調ぶりを引き継ぎ、2作ぶりに朝ドラ初回20%の大台を突破し、好発進した。
朝ドラ初回の視聴率は、
「あまちゃん」(13年前期、20・1%)
「ごちそうさん」(13年後期、22・0%)
「花子とアン」(14年前期、21・8%)
「マッサン」(14年後期、21・8%)
「まれ」(15年前期、21・2%)
「あさが来た」(15年後期、21・2%)
「とと姉ちゃん」(16年前期、22・6%)
「べっぴんさん」(16年後期、21・6%)と、
8作連続して大台超え。しかし「べっぴんさん」の終盤失速の影響から、
「ひよっこ」(17年前期)は初回19・5%。「純と愛」(12年前期、19・8%)以来9作ぶりの大台割れとなった。
吉本興業創業者・吉本せいさんの生涯をモチーフにしたオリジナル作品。明治後期、京都の老舗薬種問屋「藤岡屋」の長女として生まれた藤岡てん(葵)が、夫・藤吉(松坂桃李)と寄席の経営に乗り出し、大阪を“笑いの都”に変える姿を描く。
朝ドラ97作目。脚本はドラマ「美女か野獣」「働きマン」「学校のカイダン」、映画「ホットロード」「アオハライド」「君の膵臓をたべたい」などの吉田智子氏が手掛ける。演出は本木一博氏、東山充裕氏、川野秀昭氏。ナレーションは小野文惠アナウンサー(49)がドラマの語りに初挑戦。主題歌「明日はどこから」は松たか子(40)が作詞・作曲・歌を担当した。来年3月31日まで全151回。
初回は明治後期、京都の老舗薬問屋に生まれた9歳の女の子・てん(新井美羽)は、笑うことが大好き。しかし、父・儀兵衛(遠藤憲一)から「笑い上戸」を直すよう叱られていた。ある日、藤岡家でドイツの製薬会社社長一家を招いたパーティーが開かれ、てんの母・しず(鈴木保奈美)は豪勢な手料理でもてなす。給仕を手伝うてんが酒をつごうとすると、客のドイツ人の頭にチョウが止まった。それを見たてんは、こらえられなくなり、大笑いしてしまう…という展開だった。
6時間前
おてんばな子役娘が色々やらかしてイライラする
パターン……しかも「朝がきた」と凄く似てる。
ここからどうなるかわからないけど、そもそも
あんなに家族が居るのに、頼りない笑い上戸の
次女に酒を注ぐ役目を任せる必要はないし、
初っ端からゲンナリだった。
千葉雄大と松坂桃李が癒しです。
6時間前
ドイツ人の頭に2匹も蝶々が引っ付いたら子供でなくとも笑うだろうにね。それともあの蝶々は幻覚で主人公にしか見えなかったのか?
切れて帰るドイツ人も頭いかれてるとしか思えなかったw
5時間前
朝がきたに似てますよね。
時代も同じだし、おてんばなかんじも同じだし、、
5時間前
>2匹も蝶々が引っ付いたら子供でなくとも笑うだろうにね
あんな状況、周囲はおろか、本人でさえ笑いネタにするわね普通(´・ω・`)
5時間前
ドタバタの調子は新喜劇なんだろうか、、
にしても、お粗末です
幾つものタイミングで事故は防止できたよ、、
何もしないでの成り行き任せじゃ可愛そう
5時間前
長女だよ
5時間前
濵田岳が明らかに当て馬で萎えた
劣化版あさが来たになりそう
5時間前
お転婆な女の子が、無理にお琴の練習をさせられるあたりは、既視感たっぷりでしたね。(笑)
5時間前
今作もおもしろそうで毎日見ると思う。
5時間前
てんは長女です
5時間前
子供時代はいつも同じなので
見ないでいいわ(・・。
4時間前
>あんなに家族が居るのに、頼りない笑い上戸の
>次女に酒を注ぐ役目を任せる必要はないし、
>初っ端からゲンナリだった。
次女じゃなくて長女です。
酒を注ぐつぐのはあの時代なら特に女の人の役目だし、
長女のてんにやらせるのはゲンナリするような事とは思いませんが。
4時間前
直虎の子役のままの延長・・・。
4時間前
「あさが来た」にもかぶるんですが、今やってる大河の「直虎」にも、ちょっとかぶる様な気がして・・・。
主人公の子役の子も一緒だし。
4時間前
長女と次女、間違えました。
いずれにしても落ち着きのない幼い娘に
酒を注がせる必要はないし、鈴木保奈美が
やれば済むこと。本当に大事な席なら危機
回避をすべきだった(それくらいできそうな
父親なのに、おかしい。わざとらしい)。
4時間前
既視感があると感じた。
朝がきたに、邸宅の雰囲気、姉妹設定等々、似てる気がする。
朝ドラの王道なんだろう。
なんか、さあ笑え!感、バタバタ感、朝から疲れて、今朝は見なかった。
4時間前
そんなに大事な商談で、幼い娘に、なぜ大役を任せたのだろう?
4時間前
相手をもてなす為の食事やらが並んだ宴席のテーブルの、しかも端っこの方にに取引相手から戴いた大事な薬瓶置いとくエンケンが圧倒的に悪い。とどめでクロス引っ張ってたのもエンケン。
4時間前
子役か、もう一度ススムくんが見たいなあ。
4時間前
新しいイケメン俳優を発掘し育てていく感覚を味わうのが朝ドラの楽しみなのに、できあがってる感。
4時間前
あさの家と同じ家ですし、時代も似てますしね(。-_-。)
4時間前
まぁここは好き嫌いだけで話すだけだから、別に見たい人は見ればいいし、見たくないなら見なきゃいいという
4時間前
千葉君にホッ
とうり君にキュン
子役時代はまあまあいいじゃないですか、
この時代があってこれからがあるのですから見守りましょう
4時間前
そうそう。問題ありとわかっているんだから、最初から子供は参加させないよね、普通。長男がいるんだから。お酒は女中がついでも奥さんがついでもいいんだから。狙いすぎてわかりきった展開だった。まあ最初の週は我慢するしかないかな。
4時間前
次女に酒を注ぐのは時代背景からして、また日本でも当時珍しい海外接待では有り得ないとは思いますが、「掴み」としてまたフィクションとしては有りだと思います。
良いか悪いかは別として、実際のリアル話を追求しなくていい流れは近年の朝ドラの風潮からも視聴者も容認されていると思いますよ。
4時間前
松坂桃李と千葉雄大が好きなら二人だけを褒めておけばいいのに、子役パートが気に入らないからって、それをいちいち書くのはどうかと思う。
3時間前
わらえんな。
3時間前
そう、見たくないなら見なきゃ良い、私はひよっこはつまんなかったから見てないしコメントもしなかった、好評でつまんなく思ってる人が入り込む余地がなかった(^^;
3時間前
千葉雄大と松坂桃李が癒しです。
↑思いっきり個人的な感想のドラマ批判でしかも女目線じゃねーかw
俺は竹下景子のおばあちゃんが人気出ると思ってるがな。
3時間前
ヒロインがビジュアル的に好みではないから見ない。ひよっこは有村架純だけ見てたw。榮倉奈々と能年と、サブキャラだったが岡本玲がよかった。あとはなあ…。ストーリーなんかどうでも。
3時間前
そもそも
あんなに家族が居るのに、頼りない笑い上戸の
次女に酒を注ぐ役目を任せる必要はないし、
初っ端からゲンナリだった。
↑この手のドラマにガチガチのリアリティ求めなさんなw
じゃあ、あんたの好きそうな「朝がきた」も男に相撲で勝負して勝って信用得たが、あんな細身の女が男に相撲で勝てるわけがないし、そもそも大事なことを相撲で勝負かける経営者なんていないじゃんw
要は嫌いだからなんでも鼻につくんでしょうねw
3時間前
>ドタバタの調子は新喜劇なんだろうか
まあ、吉本興業の創業者がモデルやからね。
3時間前
いまだに「あまちゃんは~」とか書いてくるキモ信者
がいるが
「あまちゃん」初回もきちんと「純と愛」の恩恵を
受けてるからな。
「純と愛」の最終回視聴率はそれでも、なんと20%
超えてたから 笑
3時間前
あまちゃんはブームと言われた割にはそんな数字良くなかった。
普段朝ドラ見ないような若い人に人気はあったが、ジジババには不評だったよね。
3時間前
てんは2番目だけど長女。
3時間前
NHKが視聴率気にしてどうするのかという
観ようが観まいが強制的に料金は徴収されるんだし
3時間前
>「純と愛」の最終回視聴率はそれでも、なんと20%
超えてたから 笑
最終回1回の視聴率をもって「恩恵」というのはちょっと的が外れてるけどね。
継続的な視聴率の「傾向」として朝ドラを見る習慣が確立していたか否かが重要なのであって。
2時間前
>千葉雄大と松坂桃李
ドライブとネクロム(+キョウリュウレッド)の次は、シンケン&ゴセイレッド!
1時間前
あ、そうそう
「あまちゃん」の初回視聴率は「純と愛」最終回の奇跡の
20%超えの恩恵ばかりじゃなかったね。
オープニングシーンで、有村と東出がしっかり
視聴者の心を掴んでくれたからさ。
なんと、子役時代はないのに主役不要で始まってんだよな。
ま、あの畸形がジャンプするタイトルから始まってたら
大惨事になってたわ( ̄∀ ̄)
もう、あの畸形の信者は「わろてんか」に
口出しせんと↓↓読んどけ
<のん>今度は田んぼのヒロインに?……河北新報
それか、youtubeの「能年の掟」
の整形前の、のんの顔でも愛でていろ
36分前
ひよっこの流れで1話を見たけど...もういいかなって感じですね。
6時間前
『ひよっこ』は人気がなかった前作『べっぴんさん』の低視聴率を引きずってスタートダッシュに失敗したが、『わろてんか』は人気作品に成長した『ひよっこ』の高視聴率状態でバトンタッチできたからスタートダッシュに成功したね。
5時間前
稀や別品さんもスタートは好発進だったよw
5時間前
それって朝ドラの半年に一回あるあるをコメントしてるだけの様な…
5時間前
他の記事に面白いデータがある。
前作「ひよっこ」の平均視聴率20・4% 初回19・5%
その差は0.9%もあり、いかに放映中にどんどん評判が
大きくなっていったかがわかる。
2013年以降、歴代2位の上昇だ。
他はほぼ変化ないか、微増。「まれ」「べっぴんさん」などは
初回より平均の方が下。
歴代1位は?
「あさが来た」平均視聴率23・5%、初回21・2%
その差はなんと2.3%
まさに別格だ。
さて「わろてんか」は?
主演女優もまだまだ登場してないし、これからですね。
5時間前
視聴率に真実性は全くないから。
5時間前
「ひよっこ」の流れだね。
それより問題はこれからだよ。
吉本が舞台だから一部で批判されてるみたいだけど
面白ければ関係ない。
まだたった2話だから、これからだね。
楽しみにしてます。
とりあえずエンケンさんの顔面の印象が強烈に残ってるw
5時間前
「それ!違法ですから!」がどうしても…
5時間前
高齢者が増えてきてるから視聴率が良いんだよ
5時間前
とりあえずで初回を見たけど、毎日見ると思う。
5時間前
べっぴんは最後の1ヶ月本当にひどかったからな
5時間前
前作で云々って言うと、「純と愛」の後の「あまちゃん」はこれ如何に?ってなるからね。
視聴率で面白かったのは「ゲゲゲの女房」の初回視聴率が14.8%で最終回は23.6%
4時間前
まさにそれ。言いたいことを代弁してくれた。ありがとう。
4時間前
はよ、葵わかなに代われ。
4時間前
いい出だし。30%乗るのではないか。
4時間前
最近の連ドラの視聴率UPと、団塊のリタイヤって関係あると思う
4時間前
主演キャスティングに失敗を感じるのは私だけ?
4時間前
面白くないけどね・・・
4時間前
NHKさん、もうこの話題作り?!辞めようよ。
この話題が上がる度、NHK東京とNHK大阪の仲が険悪な事が100%露見してるの良い加減判らないかな。
まぁNHKは東京・大阪に限らず、社内全体がまとまる事なく相変わらずな壊滅的状態なんでしょうけど。
4時間前
わざわざ前作が人気・不人気だったとか水を差すようなコメントしなくていいのに。
そもそも視聴率で勝ち負けが決まるわけでもない。
4時間前
ていうか国民から受信料を強制徴収しているNHKが視聴率をいちいちアピールするのは変だろ。視聴率なんか気にしなくていい「唯一」の局なのに。
4時間前
史実の女の一代記に慣れて、ひよっこが受け入れがたかったけど、後半になって満足した。今更、女の一代記はしんどいし、ヘタな関西弁はべっぴんさんでゴリゴリ。
4時間前
主演の葵わかなって、あの保険会社のCMに出てた子か!
送り迎えをしてくれる父親にまともに会話しない無愛想なJK、
最後に「三年間、ありがとう」って台詞が印象に残ってる
4時間前
たった初回15分だけで「つまんない」と批判する人、すげーな。どんなせっかちな人生を送ってきたんだよ。朝ドラの感想は最低1ヶ月観てから言え。
4時間前
わかな目当てなのに子役パートいらな。
ついでにわかながブス化するカツラいらな!!
3時間前
いまだに「あまちゃんは~」とか書いてくるキモ信者
がいるが
「あまちゃん」初回もきちんと「純と愛」の恩恵を
受けてるからな。
「純と愛」の最終回視聴率はそれでも、なんと20%
超えてたから 笑
2時間前
肝心なのはスタートよりその後。
1時間前
あ、そうそう
「あまちゃん」の初回視聴率は「純と愛」最終回の奇跡の
20%超えの恩恵ばかりじゃなかったね。
オープニングシーンで、有村と東出がしっかり
視聴者の心を掴んでくれたからさ。
なんと、子役時代はないのに主役不要で始まってんだよな。
ま、あの畸形がジャンプするタイトルから始まってたら
大惨事になってたわ( ̄∀ ̄)
もう、あの畸形の信者は「わろてんか」に
口出しせんと︎読んどけ
<のん>今度は田んぼのヒロインに?……河北新報
それか、youtubeの「能年の掟」
の整形前の、のんの顔でも愛でていろ
6時間前
子役パート必要なのはわかるけど
あんまり好きじゃないから耐える週だ
5時間前
おしんは、唯一、小役パートが最高に良かったという、伝説の朝ドラ。
今の若い人は、おしんなんて知らないか(笑)
5時間前
ごちそうさんの子役とか強烈な印象だった(笑)
自分も子役時代ってそんなに好きではないけど、やっぱり朝ドラの王道って感じだし、物語の根幹だし、必要なのかなとは思う。
これから面白くなりますように。期待してます!
5時間前
いまやってる花子とアンの子役パートはわりとおもしろかったけどね
5時間前
とりあえずで初回を見たけど、毎日見ます。
4時間前
おかしな関西の言葉だけは
堪忍しておくれやす
4時間前
コメ主ピザの端っこ残すタイプだろ。
4時間前
ごちそうさんの子役ね苦笑。
唯一、主人がうっとうしがって、杏ちゃんになるまで見てませんでしたわw
思い出しました。
4時間前
自分はごちそうさんの子役パートで脱落、以来朝ドラも脱落…
最初からある程度大人の方が個人的には見やすいです。
4時間前
直虎の幼少期のおとわだった子役の子だね。この子なかなかいいよ。
4時間前
おとわがブサイクかつ演技ダメすぎて見るに耐えませんw福もしばらくドラマ離れてたらとたんにヘタクソが際立って見えた。
なんつーか、着物に着られてるっていうか華がないのよねぇ…。あさが来たの鈴木梨央ならまだ同じおてんばキャラでも違ったんだろうけど(笑)
4時間前
こういうドタバタの有り得ないシーンが、視聴者で好きな人が居る事も少々困る所ですね。
なぜならフィクションとは言え、厳格な明治時代なのに漫才のようなスタート・・無くならないので需要があるのでしょう。
3時間前
おきゃんなおてんば娘でかわいいと思いますが・・・
3時間前
ちりとてちんの子役時代もおもしろかった
和久井映見とじいちゃんが泣けたし
2時間前
主人公は子役(小学生)なのに相手役は殿(28)のまんま。
イケメンだから許されてるだけで犯罪の匂いしかしない。
2時間前
おひさまの子役はおとなしくて可愛かった…
成長したらひよっこの優子さんになったよ
2時間前
今はまだ、視聴率=内容の良さではないですよね。ひよっこの延長で見ているだえ、設定説明でもある今は忍耐という言葉がぴったりな状態で見ている。見続けるかは設定説明のあとだなぁ…と思ってるけど、結構辛い一週間になりそう。。
2時間前
最近の大人はまた随分と子役に厳しいですね…
クレーマーなのか、目が肥えてるのか…
1時間前
>主人公は子役(小学生)なのに相手役は殿(28)のまんま
あさが来たでもそんな感じでしたが。
子役の鈴木梨央ちゃんと玉木宏さん。
6時間前
『ひよっこ』の影響が大きいよね。
『わろてんか』を支持しての本当の視聴率は、もっと先にならないと分からないと思う。
4時間前
まだ二話ですからね
予告の男がやらかして駄作にならなければ…
4時間前
なんか話が付けったらしい。
普通の感覚で見ると違和感があり、無理に面白くしようと言う作者の作為が見え見え。
高視聴率はいつまで持つやら・・・。
5時間前
蝶々で笑ってしまってからの全てぐちゃぐちゃになってしまうくだりはかなり非現実的で全然面白くなかった、、、
子どもがちょっとしたことで笑うのは分かるけど、他の手法なかったかね。。
初回見た感想は、わろてんかより徹子さんのトットちゃんの方がおもしろかった。
5時間前
ガッシャーンってなるってわかったから
そこから音だけ聞いといたわ
ガッシャーンは朝から疲れるねん
5時間前
先が読めるありきたりな展開でしたね。
とりあえず、子役時代はつまらないだろうなぁ(ーー;)
4時間前
全くその通り。笑いをこらえ切れなかっただけでそこまでなる??ってテレビにつっこんでたわ。あーあーあ(汗)って感じだった。
4時間前
あれはないな。怒って帰る外人もどうかと思うし。最初の落語家ぐるぐるも意味不明。いきなりで申し訳ないが、もっと自然な脚本にすればいいのに。
4時間前
お父さんがあんなに厳しいのにしつけがなってなさすぎ。笑い上戸なのと雑なのは違うでしょうよ、とテレビに突っ込んだ。
そもそもドイツ人、こんなことで取引がダメになるか?まあ最初は我慢の週だね。
3時間前
黒柳徹子さんの母親の話しがチョッちゃんとして朝ドラにありますね。
2時間前
笑ったのはてんだけど、それに動揺してクロス引っ張ってめっちゃくちゃにした張本人はお父さんに見えた。
1時間前
やはり高視聴率とは裏腹に、みなさん厳しい意見ですね・・・。
個人的にものすごく違和感があるのは、丁稚奉公の子と雇用主の家族が一緒に食卓を囲んでいること。今日の放送で福君は親戚だということが判明したけど、それにしてもあの時代ではナンセンスだと思う。
それから何より、てんをお仕置きで納屋へ閉じ込めるシーン。
なんでお父さんが大事そうにお姫様抱っこして床に置くの?w
普通、泣き叫ぼうがわめこうが、子どもの腕を引っ張って納屋へポーンと放り込むと思うが。
違和感ありまくりで逆に笑えましたけど。
5時間前
直虎で使った子を朝ドラで使うって…他にいなかったのか?
5時間前
松坂桃李は何をしても梅ちゃんの旦那ノブにしか見えん
5時間前
なんか被りますよね。。
4時間前
キラリと光る役者がいないんですよ(多分
4時間前
竜宮小僧にしか見えないという。そのうち小坊主になったりして。
4時間前
確かに、近すぎて、
あ!おとわちゃん、って思ってしまいます。
4時間前
巧い子役さんってあんまり居てないんですかね?
4時間前
松坂桃李は間隔開いてるし、今のところ身のこなしはノブというよりガッチャマン?(笑)
4時間前
丸刈りにしてくれたので論功行賞。
4時間前
おとわちゃん、直虎でもまだ回想シーンで出てくるかもしれないのに。
確かに上手でかわいいけど、直虎で評判よかったからという理由で起用したならちょっと安易すぎる。
3時間前
40すぎると、梅ちゃん先生やってたのなんか、
ついこの間みたいに思っちゃうのだよ…
ムカイリがとと姉に出てきたときも、
しげーさんが無理しとるとしか思えなかったし
もちろん、エンケンはてっぱんのお父さんに見える
2時間前
ことNHK朝ドラに限っては(自分が見始めたのは)「雲のじゅうたん」あたりからですけど、関東制作の前作・前々作、関西制作前作・前々作・・・みたいな調子で完璧に記憶はしてはいなくてもある程度遡って考えられるから「ついこの間」みたいなよくある錯覚は意外とないです(笑)
1時間前
あの丸刈りは本人によると特殊メイクです。
1時間前
松坂桃李の格好が龍雲丸かと思った
59分前
松坂桃李くんはやはり殿だな!
33分前
「君の名は」の真知子、「梅ちゃん」のノブ、「ゲゲゲ」のイカルが夢の共演。そんな朝ドラ。
5時間前
何で?という演出が多いように思う。
笑い上戸をわかっているのに、大人の誰かが「蝶が頭にとまっています」って言えばすんだ話。
4時間前
ほんとほんと
本人にしか見えない角度とか
本人だけ笑うだけの布石があったとかじゃないとムリがある
4時間前
コメに笑った!
4時間前
笑い上戸で心配だとわかっている子供にわざわざお酒を注がせるというチャレンジとかね
2時間前
お兄ちゃんかお母さんが気を利かせて「蝶々も歓迎してます」とか言えば、和やかにみんなで笑い合えた気がするわ。
2時間前
>何で?という演出
べっぴんの初週、子供すみれがデモ隊の旗に包まれてア~レ~ってのを思い出した
1時間前
何で部屋に蝶が二匹も入ってきて
娘のリボンと同じ位置に止まるんだ?
って私も思った…
5時間前
関西方面の話はスタートが同じ様な設定に感じる。
今後のストーリー展開で必要なんだろうけど、厳格な父親とチョット変わった子供設定ばっかで・・・。
2時間前
わかる…関西はそんな家庭ばっかりじゃないのに…。
1時間前
関東だけど梅ちゃん先生もそうだったよ。
5時間前
NHK大坂も微妙な気持ちでしょうね。ひよっこの初めが悪かったのは昨年の大坂制作のべっぴんさんのせいで今回良かったのは東京制作のひよっこのおかげだから。
6時間前
今はそんなに面白いと思わないが、半年ある内の2話目。ここから期待ですね。
ジュラシックパークなら、まだ恐竜も出て来てないですね。
「ドラマ」カテゴリーの関連記事
それでも結局観てしまうんだけどね